
▼ 発表会の写真

















▼ レッスンの写真





















▼ 発表会の声
普通の個人演奏や連弾のピアノの発表会と違って、プログラムが、歌や合唱、エレクトーン、鍵盤ハーモニカ、笛、ハンドベルなど、バラエティーに富んでいるので、おじいちゃん、おばあちゃん、友達を呼んでも楽しんでもらえます。
発表会が、ほんわか暖かいです。先生のお人柄がにじみ出ている発表会です。
発表会前に、グループ演奏で合わせる練習があります。そこで、「違う小学校の人と仲良くなったよ!」と、家に帰って話してくれました。
同じ年中さん親子6人で「もみじ」を歌いました。一緒に練習したり、舞台で歌ったり、楽しかったです。いい思い出になりました。
初めての発表会で、親の方が緊張しましたが、しっかり弾いていたのを見て、安心しました。
初めてのピアノの発表会でしたが、子どもにとって、良い経験になりました。
発表会では、他の生徒さんの演奏を聴いて、成長を感じました。みんな、大きくなったなあ~と、嬉しくなりました。
お姉さんやお兄さんの演奏を聴いて、「今度のピアノの発表会は、あの曲弾きたい!」と目標になる曲が出来たようです。
見に来た祖父母も、孫の演奏を聴いて、とても喜んでいました。
弾きたかった曲が、今回のピアノの発表会で弾けて、良かったです。
本番が1番上手に弾けて、親である私、びっくりしました。
今回の発表会、初めてのペダルに挑戦しました。本人、とても緊張したそうです。
他の人の演奏を聴いたら、次は、もっと難しい曲に挑戦したい!と言っていました。ご指導の程、宜しくお願いします。

以下の電話番号又はメールアドレスにご連絡ください。
ボタンを押すだけで、発信画面に移ります。
なお、2日経過しても当方よりお返事がない場合は、大変お手数ですが、再度ご連絡をお願い致します。